ボリショイ・バレエ

 シアター・キノで『ボリショイ・バレエ』を見る。ヴァレリー・トドロフスキー監督の劇映画。ソクーロフやズヴャギンツェフみたいに詩情を前面に押し出してはいない。

 アル中のダンサー崩れが不良の才能を見出したら、金持ちの子がライバルになって……って、これは『あしたのジョー』ですか、と言いたくなる話だった。

f:id:kazuhisaiwamoto-su:20180920181634j:plain

 日本でも「格差の再生産」が問題になっているが、ロシアでも学校の外で芸術教育やスポーツ教育を受けられるのは裕福な家の子が主だろうから、こういう物語になるのだろう。

さよならHTB

 我が家の近くにあるHTBがさっぽろ創世スクエアに移転してしまったのだが、onちゃんはまだ建物の上に残っているので、記念に写真を撮ってきた。

f:id:kazuhisaiwamoto-su:20180917222131j:plain

f:id:kazuhisaiwamoto-su:20180917222153j:plain

 HTB札幌大学も岩澤靖氏が同じ1967年に設立したもので、いずれも市の南部に立地していた。白とレンガ色を合わせた、建物の色彩も似ている。そういう経緯もあるので、寂しさもひとしおである。

移民学とスラヴ学

 上海師範大学で13日に開催されたシンポジウム「移民学とスラヴ学」で、「リトヴァク、ブリンナー、ダンス」と題した報告を行なってきた。

 上海師範大学はキャンパスが何ヵ所かあるようだが、今回の会場は桂林公園の隣にある。

f:id:kazuhisaiwamoto-su:20180916192259j:plain

 1928年に作られたという映画館。

f:id:kazuhisaiwamoto-su:20180916192513j:plain

 関連行事も含め、14日の昼に催しは終わったのだが、夜中に出発するANA便まで時間があったので、かつて日本人が多く居住していたという文化名人街を散策した。

f:id:kazuhisaiwamoto-su:20180916192750j:plain

f:id:kazuhisaiwamoto-su:20180916192812j:plain

f:id:kazuhisaiwamoto-su:20180916192839j:plain

f:id:kazuhisaiwamoto-su:20180916192857j:plain

厚真火力発電所

 午前中の会議を終えてから、千歳に行き、羽田に飛んだ。ローソンには弁当が並び始めた。ご飯ものは唐揚げ弁当ばかりだったが、パスタは種類が多かった。ハンバーグスパゲッティを買った。
 新千歳空港は土曜日の混雑はどこへやら、閑散としている。
 f:id:kazuhisaiwamoto-su:20180912163709j:plain
 大停電を引き起こした厚真火力発電所の上を飛んだ。
 f:id:kazuhisaiwamoto-su:20180912163747j:plain
 羽田空港では「HOKKAIDO KITCHEN」というカフェでラーメンが品切れになっていた。これも地震による停電のせいだ。
 f:id:kazuhisaiwamoto-su:20180912171716j:plain

図書館開いた

 地震直後の休業期間が終わり、今日から大学の業務が始まった。大学図書館も朝から開けてもらえた。仕事ができる。ありがたい。
 f:id:kazuhisaiwamoto-su:20180910232808j:plain
 大学近くのスーパーには、北海道産や宮城産の魚がたくさん並んでいた。肉は品薄だが売り切れてはいない。行列もなくなった。アイスクリームも入荷していた。牛乳だけが品切れのようだ。