サホロユース中止

 今日はスキー行事もないので、娘のレースの応援にサホロに行こうと思っていたのだが、雪不足で中止になってしまった。

 そんなわけで休日だというのに補習と成績評価をしながら、その合間に盤渓でファミリースキー。娘はチームのトレーニングで藻岩。

f:id:kazuhisaiwamoto-su:20190203233444j:plain

 盤渓はスキー学校が大繁盛していて、リフトは長蛇の列。外国人旅行客もたくさん来場していて、中国人らしい人たちやムスリムの人たちの姿が目立っていた。

パッカー初体験

f:id:kazuhisaiwamoto-su:20190127180858j:plain

 昨日、今日と大倉山でジャンプのワールドカップがあり、パッカーという仕事を初めてすることになりました。ランディングバーンの整備係です。アルペンスキーのコース係や基礎スキーのスリップクルーと同じポジションで、デラパージュ(横滑り)で雪を慣らすのも同じですが、パッカーの場合、斜度が急なところは横滑りせず、足踏みすることで固めます。ランディングバーンは斜度がきつく(最大37度)、山足をかなり屈曲しなければならないので、私だけかもしれませんが、谷足よりも山足がくたびれます。

1日で3日分くらい

 朝の5時に起き、6時に娘をスキーチームの集合場所に送り、いろいろと働いて、夜の11時に北大の図書館に本を返しに行った。その後もグズグズと考え事をしていたので、1日で3日分くらい生きたような気がする。

 夕方、雪が降ったので、北大は別世界のようだった。

f:id:kazuhisaiwamoto-su:20190124042311j:plain

f:id:kazuhisaiwamoto-su:20190124042333j:plain

f:id:kazuhisaiwamoto-su:20190124042404j:plain

f:id:kazuhisaiwamoto-su:20190124042424j:plain

 火曜日、水曜日と会議がいくつもあったり、FD研修があったりしてくたびれたのだけれど、ここまでくたびれるというのはたぶん、周囲が正常な状態ではないわけで、何がずれているのだろうと、つらつら考えてみた。自分なりに理解できたのは、大学のユニヴァーサル化(誰でも高等教育を受けられるという素晴らしい状態)とか、日露交流の発展とか、皆さん、心の底から歓迎しているわけではなく、それが様々な発言にネガティヴな重みを加えているということだ。

地固まる

 藻岩山スキー場で「北海道ジュニアスキー技術戦ブロック大会」が開催された。

 私は小回りのコース係だったのだが、スキー場が圧雪車を夜通し動かしてゲレンデを固めてくれたおかげで、小回りについてはバーン状況は完璧だった。ありがとうございました。

f:id:kazuhisaiwamoto-su:20190120233610j:plain

夕方にオープン!!

 札幌は午前中、大雪でした。空港への連絡バスも運休しました。

 仕事の後、藻岩山に行ったのですが、何とウサギ平は日中クローズしていて、夕方になっての開放!! 早起きしなかったのに、パウダー三昧できました。

f:id:kazuhisaiwamoto-su:20190111215320j:plain

f:id:kazuhisaiwamoto-su:20190111215339j:plain